教材制作 – 私たちの強み

あらゆる教材制作ニーズに対応

あらゆる場面でデジタル教材/eラーニングが活用されるようになりました。企業の社員研修・社員教育におけるeラーニングの導入、学校教育における活用。また情報発信や趣味・習い事、資格取得のための学習など活用シーンはさまざまです。

私たちエレファンキューブの強みは、2008年の創業以来一貫して「デジタル×学び」のコンテンツを制作し続けていることです。さまざまな教育コンテンツ制作の知見を生かし、最適な教材制作サービスをご提供いたします。

  • eラーニング教材を制作したいが、制作経験がないため、手順も何もわからない。
  • eラーニング教材を制作しているが、手間や時間がかかっている。
  • すでにあるeラーニング教材をより教育効果のあるコンテンツにしたい。
  • 限られた予算で制作したい。
  • 急いでコンテンツを制作したい。
  • LMS(Learning Management System:学習管理システム)へ搭載したいが、仕様や規格がわからない、合わない。

など…

eラーニング / デジタル教材制作の専門家であるエレファンキューブに、まずはご相談ください。

教材づくりで心掛けていること

eラーニング教材/デジタル教材制作のプロとして、以下の3点を意識しながら教材を制作しています。

01
デジタル教材でどう表現するか?
02
どうしたら目的が達成できるか?
03
どうしたら学習を継続できるか?

エレファンキューブの強み

教育設計

教材制作において、適切な教育設計(インストラクショナルデザイン)を行い、教育効果を最大化することは、もっとも重要です。

教育設計を疎かにしたコンテンツは、学習者のもっていた学習意欲までも奪ってしまいます。

デザイン

学習者に触れる教材のUI/UXの重要度は言うまでもありませんが、それが「教育効果につながっている」デザインであるかを見極める必要があります。

教材は、「広告」でもなければ、「ゲーム」でもありません。「教材の目的」を見失わないデザインが必要です。

コストパフォーマンス

高い予算をかければ、よい教材ができるとは限りません。
ただし、低い予算を理由に教育効果を犠牲にしてしまっては、負の悪循環が加速してしまいます。

ご予算に応じた最適なソリューションをご提案いたします。

お問い合わせ

イラスト1点から承ります。どのような内容でも気軽にお問い合わせください。

他のページもご覧ください

サービス一覧

制作事例

教材販売